PLAZO DE INSCRIPCIÓN: DEL 29 DE OCTUBRE AL 14 DE NOVIEMBRE DE 2024 Descripción del taller: La caligrafía tradicional japonesa utiliza pincel y tinta para expresar las letras de manera artística. Se cree que practicar caligrafía puede ayudar a entrenar y cultivar la mente. En estas clases dejaremos de lado el ajetreo de la …
PLAZO DE INSCRIPCIÓN: DEL 17 DE OCTUBRE AL 4 DE NOVIEMBRE 2024 Descripción del taller: Temari es una labor de artesanía japonesa. En su inicio, se trataba de pelotas de juguete para juegos infantiles pero hoy en día temari ha pasado a ser un objeto de decoración. Contenido: 1ª sesión: qué es temari? Elaboración de …
PLAZO DE INSCRIPCIÓN: DEL 23 DE SEPTIEMBRE AL 9 DE OCTUBRE DE 2024 Descripción del taller: “Kiri-e” es el arte japonés del recorte de papel. “Kiri” significa cortar y “e” es dibujo. Se dice que los recortables de papel se han utilizado desde la antigüedad en la zona asiática para ahuyentar a los malos …
1999-2025 25º ANIVERSARIO – FIESTA DE BONODORI El Centro Cultural Hispano-Japonés cumple 25 años desde su inauguración en el año 1999. Para celebrar este acontecimiento, organiza una fiesta de BONODORI, un baile tradicional japonés con música acompañada del taiko, tambor tradicional japonés. Fecha: 27 de septiembre del 2024 19:00h. taller de bonodori ¡Practiquemos juntos el …
Fecha: jueves 19 de septiembre a las 19.00h. Lugar: Salón de Actos Conferenciante: Dr. Ricard Bru i Turull, comisario de la exposición: MAKO Tras el nombre de Mako Artigas se esconde una vida llena de historias, de arte y de cultura. Una artista que, compartiendo generación con Yayoi Kusama, Yoko Ono y Shigeko Kubota, nació …
PLAZO DE INSCRIPCIÓN: DEL 10 AL 27 DE SEPTIEMBRE 2024 Descripción del taller: El ikebana que nació en Japón, es una fusión artística de vegetación, florero y contexto. En este taller aprenderemos a crear unos arreglos, con las estructuras básicas del estilo moribana. Contenido 1ª sesión: – ¿Qué es el ikebana? Origen y …
サラマンカ大学から日本サラマンカ大学友の会にメダルが授与されました。 1969年に制定されたこのメダルは、個人または機関に与えられる最高の賞で、大学評議会の提案により、総長より授与されます。 式典は2023年5月26日にサラマンカ大学歴史的校舎内 サリーナス講堂にて執り行われ、サラマンカ大学のリカルド・リベロ総長より日本サラマンカ大学友の会代表の田中克之会長にメダルが授与されました。また、株式会社新東通信社長の谷喜久郎氏がサラマンカ大学の国際的名声、振興、向上へ貢献したとして、「国際功労賞」を受賞しました。 式典の様子を見る(YouTube)>> 詳細については、日本サラマンカ大学友の会のホームページをご覧ください。
林屋永吉大使日本研究図書館 アクセス 図書館は建物の最上階にあります。 開館時間 9月から6月まで 10:00〜14:00(月〜金) 17:30〜20:00(月〜木) 7月と9月第一週目 9:00〜14:00(月〜金) ※8月中は閉館します。 コンタクト 平日、9時から10時までメール対応いたします。 図書館メールアドレス: toshokan@usal.es 利用方法 本の貸し出しにはサラマンカ大学の学生証が必要です。図書館での勉強や本の閲覧のみの場合は必要ありません。事前予約は必要ありません。 当センターの図書館の蔵書は、サラマンカ大学(USAL)の目録に統合されており、USAL図書館サービスの規定に従っています。蔵書の主な言語は日本語(46%)、英語(30%)、スペイン語(18%)です。さらに400以上の定期刊行物も収められています。2016年1月27日に6000冊目の単行本が登録されました。 書誌検索は、USAL図書館サービスのOPACを通じて行います。当館に所蔵されている書籍は、»CJ/»の後にCDU(国際十進分類法)の番号が付されています: 0 総記. 科学・知識・ 組織・情報・文書・百科事典・図書館学・機関・文書・出版物 1 哲学・心理学 2 宗教・神学 3 社会科学・統計学・政治・経済学・商業・法律・政府・軍事・社会福祉・保険・教育・民俗学 5 数学・自然科学(特別補助および主要部門を含みます)。 6 応用科学・医学・工学 7 美術・ゲーム・娯楽・スポーツ 8 言語 ・言語学 ・文学 9 地理・伝記・歴史 蔵書について 蔵書は、独自に取得したものもありますが、ほとんどが一般企業や個人からの寄贈で構成されています。 開館当時、日本の様々な出版社や大学から、日本サラマンカ大学友の会を通じて2000冊以上の単行本が寄贈されました。また、国際交流基金より、定期的に多数の書籍が寄贈されています。 2003年:福音館書店:日本サラマンカ大学友の会を通じて絵本133冊を寄贈。 2008年:レミジオ・コンデ・サルガド家より個人蔵書225冊の寄贈。 2012年:ラミロ・プラナス氏329冊を寄贈。 2013年:日本財団:皇太子殿下御訪問に際し、58冊を寄贈。 2015年:スペイン日本商工会議所(旧マドリッド水曜会):151冊を寄贈。 2016年:東京外国語大学:460冊を寄贈。 2017年:国際交流基金より日本人新人作家の作品90冊を寄贈。 2018年:ダヴィッド・クレメール氏蔵書130冊、DVD123本を寄贈。 2019年:岐阜県より岐阜県出身作家の作品180冊を寄贈。
学術活動について 大学生および大学生以外の学生を対象に、日本語、日本文化、日本社会に関する様々なプログラムを提供しています。 学術活動に関する情報を見る(スペイン語ページに飛びます) 日本語講座について>> 奨学金やその他の補助制度について>> 日本・スペイン学長会議について>> 修士課程について>>
文化イベントについて スペインにおける日本文化の発信拠点となることが、当センターの主な活動目的のひとつとして挙げられます。そのため、日本文化に関わる多種多様な活動が行われています。これには、文学、美術、装飾芸術、舞台芸術、音楽、スポーツ、経済、社会学などの分野におけるイベントが含まれます。これらのイベントを通して、日本社会・日本文化への理解・関心が高められることが期待されます。 イベント情報を見る(スペイン語ページに飛びます) 展示会について>> 日本文化週間について>> その他のイベント・講演会について>> 文化講座(2020年~)について>> 文化講座(2010年~2019年)について>>